北海道FUKKOツイート旅(冬の帯広・十勝編)まとめ

2019年2月下旬、FUKKOツイート旅の企画で訪れた冬の北海道・第2弾!

こちらで募集していた一般参加者の方とともに巡った、冬の帯広・十勝でのInstagramとTwitter発信の様子をまとめます\( ¨̮ )/

<Instagramより>
①然別湖コタン


View this post on Instagram

snowflake わずか60日間で消えてしまう”幻の村”。 真っ白な雪と氷に覆われた村が、ありました。 An ephemeral village on frozen lake which lasts only 60 days. #然別湖コタン (しかりべつ湖)は、なんと凍った湖の上に作られた村。 「コタン」はアイヌ語で「ムラ」という意味。 村には、湖の氷を切り出して作られた氷のイグルーがたくさんあって、 春が訪れると、そのまま溶けて自然に還るらしい… なんだか刹那的だねぇ☃️ 中でも氷のステージには、一緒に座ってくれるシロクマの親子もいるよʕ•ᴥ•ʔheart おひとりさまにも嬉しいねjoy 2月なのに春の訪れを感じる関東ですが、十勝はまだまだ冬真っ只中! 今年のコタンは3月21日までです。 冬を漫喫しそびれたという方は、急いで十勝・帯広までお越しくださいっairplane snowflake#北海道のここがえーぞ snowflake 震災被害にあった北海道を盛り上げるプロジェクトで、フォロワーさんと一緒にツアーで訪れていますbus 私が訪れた場所はハイライト「jpHokkaido」でCheckしてねcow 
round_pushpin然別湖コタン(しかりべつこ)/北海道 十勝 round_pushpinLake Shikaribetsu Kotan Ice Village/Hokkaido Japan 
©︎Shiho/詩歩

詩歩/Shiho (死ぬまでに行きたい!世界の絶景)さん(@shih0107)がシェアした投稿 –

②ICE BAR


View this post on Instagram

snowflake 前回postした”幻の村”コタン。 氷上の村の中には、湖の氷を切り出して作られた氷のイグルーがたくさん! This pic is also from an ephemeral village on frozen lake “Shikaribetsu Kotan”. There is a ICE BAR made by frozen lake water and you can enjoy drinking using ICE GLASSheart 中でも「ICE BAR」では、氷のグラスでドリンクやお酒が飲めちゃうんですflushed 村人さんたちがひとつひとつ手作りする氷のコップはかなり重くて、飲み物がキーンと冷たくなるのが、なんだかとっておき (知覚過敏にはツライけど。笑) 今年のコタンは3月までやってますairplanesparkles snowflake#北海道のここがえーぞ snowflake 震災被害にあった北海道を盛り上げるプロジェクトで北海道を訪れていますbus 訪れた場所はハイライト「jpHokkaido」でCheckしてねcow 
round_pushpin然別湖コタン(しかりべつこ)/北海道 十勝 round_pushpinLake Shikaribetsu Kotan Ice Village/Hokkaido Japan 
©︎Shiho/詩歩

詩歩/Shiho (死ぬまでに行きたい!世界の絶景)さん(@shih0107)がシェアした投稿 –

③十勝牧場 白樺並木道


View this post on Instagram

footprints どこまでも続く白樺並木。 Ever lasting white birch street. 十勝牧場には、長さ1.3kmの長さに約660本もの白樺の木が植えられた道があります。 いろんなドラマや映画のロケ地になっている並木道は、冬には雪で一面真っ白! …な光景を期待してたんだけど、残念ながら今年は暖冬で、雪はすっかり解けてしまってましたsee_no_evil それでも北海道らしい白樺の光景の間をてくてく歩くと、短い春の訪れを感じるような気がしましたseedling #北海道のここがえーぞ 震災被害にあった北海道を盛り上げるプロジェクトで北海道を訪れましたmuscle 訪れた場所はハイライト「jpHokkaido」でCheckしてねcow 
round_pushpin十勝牧場 白樺並木道/北海道 round_pushpinTokachi farm/Hokkaido Japan 
©︎Shiho/詩歩

詩歩/Shiho (死ぬまでに行きたい!世界の絶景)さん(@shih0107)がシェアした投稿 –

④幸福駅


View this post on Instagram

heart 訪れただけで幸せになっちゃいそうな駅☺ This is a station which name is “HAPPY”! 北海道帯広市にあるこの「幸福駅」は、旧国鉄時代に存在していた駅です。 現在は廃線になって使われていませんが、壁や天井にはピンク色の「幸福行き切符」が一面に貼られています。 切符に願い事を書いて貼ると、願いが叶うとか、叶わないとかcupid 駅名の由来は、住所が「帯広市幸福町」であること! ご利益?を得るために、わざわざ本籍をここに移す方もいるそうですよgrin 先週開催した「北海道絶景ツアー」参加者の方と一緒にパシャリしましたcamera #北海道のここがえーぞ 震災被害にあった北海道を盛り上げるプロジェクトで北海道を訪れましたmuscle 訪れた場所はハイライト「jpHokkaido」でCheckしてねcow 
round_pushpin幸福駅/北海道 帯広市 round_pushpinKoufuku station/Hokkaido Japan ©︎Shiho/詩歩

詩歩/Shiho (死ぬまでに行きたい!世界の絶景)さん(@shih0107)がシェアした投稿 –

⑤豊頃町ジュエリーアイス


View this post on Instagram

gem 海辺で輝く宝石のような #ジュエリーアイス 。 These ices are named “Jewelry Ice” which drifted to seashore from frozen Tokachi river. This phenomenon has become so popular about three years ago. 厳冬に凍結した十勝川の氷が海に流れ出し、それが岸に打ち上げられる現象です。 波に揉まれて丸みを帯びた形は、本当に天然石のようsparkles 知床の流氷と違って透き通っているから、朝日でピンク色に色づくのもステキheart_eyes ジュエリーアイスは見る難易度が高い光景。 わたしが訪れた日は、久しぶりに出現したそうで、見られて良かった…!sob 2枚目の写真は、なんの形がわかりますか?blush ジュエリーアイスの命名者・浦島さんによると、今年のMAXはわたしが訪れた数日後の、3月最初の土日だったそうです。 それを聞いちゃうと、く、くやしい。。笑 寒い日ほど多く出現すると言われているけど、そうとも限らず。 絶景ハンティングはやっぱり難しい! だから、楽しいgrin 今年のシーズンはそろそろ終わりなので、ぜひ次の冬で計画してみてくださいgem #北海道のここがえーぞ 震災被害にあった北海道を盛り上げるプロジェクトで訪れましたmuscle 訪れた場所はハイライト「jpHokkaido」でCheckしてねcow 28th Feb 2019
round_pushpin豊頃町ジュエリーアイス/北海道 十勝 round_pushpinJewelry Ice in Toyokoro/Hokkaido Japan ©︎Shiho/詩歩

詩歩/Shiho (死ぬまでに行きたい!世界の絶景)さん(@shih0107)がシェアした投稿 –

 

<Instagramハイライト>

リアルタイムに投稿していたInstagramストーリーズは、こちらのハイライトにまとめています。

こちらのURLか、画像をクリックしてご覧ください。

IMG_3271  

<Twitterより>  

①新千歳空港


②帯広の豚丼発祥地「ぱんちょう」

③然別湖コタン

④然別湖コタン

⑤ICE CAFE 

⑥ICE CAFE

⑦帯広・夕焼け

⑧帯広駅前の「北とうがらし」

⑨ホテル日航ノースランド帯広

⑩コンビニ(ソフトカツゲンと北海道生乳ヨーグルト)

⑪豊頃町ジュエリーアイス1

⑫豊頃町ジュエリーアイス2

⑬十勝牧場の白樺並木

⑭星野リゾート トマムの霧氷テラス

⑮星野リゾートトマム「シャンパン バー」

⑯星野リゾートトマム内にあるGARAKUにて、スープカレー

⑰北海道ローカルドリンク「カツゲン」

⑱北海道十勝の「防風林」

関連記事

Comment





Comment