冬の新潟・雪国旅(南魚沼市・十日町市)まとめ

2019年3月上旬、大地の芸術祭の冬季プログラム「雪花火」にあわせて巡った、冬の南魚沼市・十日町市。

現地から発信した、InstagramとTwitter発信の様子をまとめます\( ¨̮ )/

 

<Instagramより>

①越後妻有 大地の芸術祭の里 雪花火


View this post on Instagram

雪の大地に咲く花火! This winter fire work program is a part of “The Echigo-Tsumari Art Triennial”. #大地の芸術祭 冬プログラムの主役「雪花火」は、アート×雪×花火の3つが楽しめる新潟冬の風物詩。 真っ白な雪の地面に埋まっているは、カラフルな「光の種」 参加者がひとつずつ植えたライトが、花畑として出現するんです! (写真だと小さくなっちゃってるので…拡大してみて) みんなが参加者になれるアート作品。 素敵じゃないですか☺? 明るい昼間から、徐々に暗くなって光の種が輝きを増し、最後には音楽とともに光の花が舞う光景はとってもロマンチックでした 花火の動画は、ハイライト「Niigata」にUPしてるのでぜひ見てね また別の写真もUPします 当日優しくしていただいた皆さんありがとうございました 2nd Mar 2019
越後妻有 雪花火/新潟県 十日町市 Gift for Frozen Village 2019/Niigata Japan ©︎Shiho/詩歩

詩歩/Shiho (死ぬまでに行きたい!世界の絶景)さん(@shih0107)がシェアした投稿 –

②美人林


View this post on Instagram

❄️ スラっとした立ち姿が美しいことから #美人林 と呼ばれているブナの林。 This is a beech forest called “Bijin Bayashi” that means beautiful lady! The reason why this forest is called that way is these beeches are so slender like beautiful women. 春の緑が芽吹いた時期に来たことがあるけど、冬は白黒モノトーンで、全く違う光景に 雪が2-3mは積もっていたので、スノーシューをレンタルして、林の中をザクザク。 西日で伸びる影が印象的なスポット、一枚パシャリと撮っていただきました ああ、四季があるって、素晴らしい!!! 2nd Mar 2019 美人林/新潟県 十日町市 Bijin Bayashi forest/Niigata Japan ©︎Shiho/詩歩

詩歩/Shiho (死ぬまでに行きたい!世界の絶景)さん(@shih0107)がシェアした投稿 –

③越後妻有 大地の芸術祭の里 光の種


View this post on Instagram

雪原に咲く光の華 Flowers of lights blooming on the snow⛄️ 先日行われた、大地の芸術祭の冬プログラム #雪花火 。 このイベントの見どころは花火だけじゃなくて、参加者みんなでつくるアート! 1人ずつ #光の種 (LEDライト)がもらえるので、それを花火前に雪の上に撒くと、カラフルな光の華が咲くのです♡(写真2枚目) 雪国ならではの、参加型のアート作品。 マジックアワーの光景もとっても素敵でした✨ 2nd Mar 2019
越後妻有 雪花火/新潟県 十日町市 Gift for Frozen Village 2019/Niigata Japan ©︎Shiho/詩歩

詩歩/Shiho (死ぬまでに行きたい!世界の絶景)さん(@shih0107)がシェアした投稿 –

④雪晒し


View this post on Instagram

真っ白な雪に布を広げると…なんと漂白できる! After putting clothes on the snow … they are naturally bleached because of the ozone from the sun power!! This is a wisdom of ages past in Niigata, Japan and it has been designated as an important intangible cultural property of Japan. 太陽の熱で雪が溶けるときに「オゾン」が発生し、それが布の繊維を漂白するそう。 これは、新潟・南魚沼市の初春の風物詩。 国の重要無形文化財に指定されている、古来からの「越後上布」の造り方の大事な行程の一つなんです。 雪に布を置くだけで漂白できるのに気づいた昔の人、すごくない…? 醤油のシミもキレイになくなるんだって 毎年3月初旬に行われていて、1日だけは一般開放されていて誰でも観覧できます。 毎年この日は、絶対に快晴になるそう☀️ 見てください、この澄み渡った青空と美しい山々・・・! 雪国ならではの人々の暮らしを垣間見させていただきました☺ 2枚目は #酒井織物 さんで、越後上布のお着物を試着させていただいた写真 絹糸をなんと1本1本、手で染色してるんですよ…! 布が擦れやすくて脚さばきがしやすかったです☺ @m.uonuma 2nd Mar 2019
雪ざらし/新潟県 南魚沼市 Yuki-zarashi/Niigata Japan ©︎Shiho/詩歩

詩歩/Shiho (死ぬまでに行きたい!世界の絶景)さん(@shih0107)がシェアした投稿 –

⑤越後妻有 大地の芸術祭の里 雪花火


View this post on Instagram

詩歩/Shiho (死ぬまでに行きたい!世界の絶景)さん(@shih0107)がシェアした投稿

<Instagramストーリーズ>

リアルタイムに投稿していたInstagramストーリーズは、こちらのハイライトにまとめています。

こちらのURLか、画像をクリックしてご覧ください。

D181C6E6-62D9-4880-B2DE-79A1D60FABC3

<Twitterより>

①越後妻有 大地の芸術祭の里 雪花火

②越後妻有 大地の芸術祭の里 光の種

③八海山の工場

④今成漬物

⑤八海山が含まれてるハンドクリーム

⑥八海山が含まれてるハンドクリーム

⑦石打丸山スキー場

関連記事

Comment





Comment