人生初ダイビング!沖縄にある「青の洞窟」の絶景を360°体験してきました(*゚∀゚) ⑤
★前の記事はこちら!
↓ ↓ ↓
人生初ダイビング!沖縄にある「青の洞窟」の絶景を360°体験してきました(*゚∀゚) ④
沖縄・タイドでの最後の マリンアクティビティ…それはなんと、夜の海!
昼間の青く美しい海に、あえて昼ではなく夜に行くアクティビティなんです。
その名も「ナイトヒーリング」。
一体どんなアクティビティなのでしょうか…!?
太陽が傾いてきて、日の入り間近になってきた時間に、これまでと違う浜辺へ。
サンセットを鑑賞したあとの、美しいマジックアワーを鑑賞します。
そして、その暗くなってきた海へ、またウェットスーツを来て入水!
またガイド・大元さんが浮き輪でいざなってくれるので安心です( ´∀`)bグッ!
(↓ こんなに浮きます)
さて、この名前だけでは分からない謎のアクティビティ「ナイトヒーリング」は、見どころが3つ!
その1つ目が、光るサンゴ。
このビーチは手前は浅いけど、急に深くなっている箇所があって、サンゴがたくさん生息しているんです。
昼間見ると普通のサンゴなんですが、夜、ある”特殊なライト”を当てると、なんと蛍光イエローに光っちゃうサンゴがあるんです!!!
ライトはもちろんガイドさんが持って、サンゴを探してくれるので、私は浮き輪に捕まって浮かんでいるだけw
最初はなかなか光るサンゴが見つかんなかったのですが、ライトで水深3メートルくらい海底をずっと照らしていると、
急にライトの明かりの色とは違う、めっちゃ光ってるヤツが急に現れて、
うぉおおおおなんか居た!めっちゃ光ってる〜〜〜!!!
と、びっくり(✽ ゚д゚ ✽)
残念ながらその写真は撮れてないのですが(すいません、実際に自分の眼で見てくれ!)、
その後はライトを貸してもらって自分で光るサンゴを探していました(*´ω`*)
そして、ナイトヒーリングの2つ目のポイント、それは「夜光虫」!!!
日本各地で見られますが、水面で微生物が青く輝く、アレです。
どうですか?見えますか??
心がきれいな人なら見えるはず…!!
ここ!ここですよ!!!
この日は運が悪く潮が流れていたので、水面が一面真っ青になるような夜光虫は見られませんでしたが、
水面をバシャバシャすると、キラッと輝く夜光虫が何匹かいて、自分と連動して光るその輝きに、ひと目を忘れて夢中になってしまいました。
↓ はしゃぐ26歳。。。
そして、3つ目のポイント、それは星空観察!
それも、海の上寝転びながら、眺められるんです!
水に浮くまくらを使って、海のぷ〜かぷか。
波に揺られている感覚は本当に浮遊感があって、お母さんのお腹の中にいる感じ。(全く覚えていないけれど)
写真の奥側はもちろん街灯などはないので、本当に美しい星空でした。
ここでそのまま眠りについてしまいたかった。。。。
丸一日沖縄・読谷村の海を遊び尽くしたわたしは、タイドの皆さんと郷土料理をたらふく(それはもうたらふく)いただいたあと、それはもうグッスリ眠りについたのでした。
著書にも載せたくらいずっと行きたかった「青の洞窟」、
人生初のダイビング体験、
人生初の夜光虫、
思わず出会えた美しい洞窟の絶景…。。
たくさんの、美しくて、新しい出会いに溢れた1日でした(*´ω`*)
お世話になったタイドのみなさん、望田さん、ありがとうございました(*゚∀゚)
☆「青の洞窟」を掲載している著作はこちらです!
[amazonjs asin=”4861997054″ locale=”JP” tmpl=”Small” title=”死ぬまでに行きたい! 世界の絶景 日本編”]
最初の記事はコチラ☆
↓ ↓ ↓
人生初ダイビング!沖縄にある「青の洞窟」の絶景を360°体験してきました(*゚∀゚) ①
☆この沖縄取材の模様は2016年10月発売の雑誌「CREA」に掲載予定です☆
supported by マリン・サポート・タイド
photo by foto Shisa Photography and Shiho/詩歩