トマムから行ける!南富良野で出会った北海道の絶景|星野リゾートトマム滞在レポート⑤
☆前回のブログはこちら!➝雲海テラスへの挑戦①~初日~|星野リゾートトマム滞在レポート④
雲海は見られなかったものの、気を取り直して新しい絶景ハントへ!
まず向かったのは、トマム内にある「水の教会」。なんとこの教会は、建築界の巨匠・安藤忠雄氏が設計された教会なんです。
建物は光を設計して造られたという、コンクリート造りの直線的な造り。
そして通常の教会では室内に収められる十字架が外の池の上に立っていて、室内にいる参列者から見るとまるで外の自然と十字架が額縁に入った画のように見えるのです!
結婚式で春夏秋冬を感じられるなんて、日本らしくて良いですよね~♪
私が行った7月は緑がとってもキレイな時期でした!
続いては、車で南富良野町を散策。
「富良野」って、実はとっっっっっっても広い!!!!!
富良野だけでも600Km2もの面積があるくらい、広大なエリアなんです。
「トマムから富良野までさくっと行ってくるか~」っていう距離じゃないんで、スケジューリングにはご注意くださいね(^^;
さて、そんな富良野市の中でもトマムから近い(といっても車で数十分移動)南富良野町を回っていると…名もないひまわり畑がたくさん!!!
私有地なので畑の中までは入れませんが、たくさん記念撮影をしました(*゚∀゚)
そして、「全然知られていないラベンダー畑に連れて行ってあげるよ!!」と行ってご案内いただいたのが、南富良野町が運営しているというこのラベンダー畑!
夢にまで見る、パーフェクトなラベンダー畑!!!
ラベンダーの中の通路に入って撮影すると、「ラベンダー畑の中にいるわたし♡」を演じられます。笑
テンションあがりすぎて、たくさん写真を撮っていただいちゃいました☆
こんなに美しいのに、私たち以外に来ていたのが3人だけ!!!も、もったいない…。。
あまり人に知られたくないので、どこのラベンダー畑か知りたい方は、ぜひコメントで質問してくださいw
そして通りがかりで「牧草ロール」を発見!!!これぞ夏の北海道!って感じですよね(*゚∀゚)
牧草ロールの上に乗って写真撮ってみたかったなぁ~~~(๑′ᴗ’๑)
その後は、映画『鉄道員(ぽっぽや)』のロケ地になった「幾寅駅(いくとら駅)」へ。
無人駅なので、車で来ても駅の中まで入れちゃいます(^^)
今も実際に使われている駅ですよ!雰囲気ある~(*´ω`*)
映画の中では「幌舞駅(ほろまい駅)」という名前だったので、駅舎にはその名前が残されています!
ここでやりたかったこと…それは、故・高倉健さんのかの有名なポスターのパロディ!!
…………をしたつもりが全然出来ていませんでした…。。(T_T) (身体の向き全然違うし…。。orz)
と、地元の方にしか案内できない、知られざる北海道富良野の名所を満喫しました(*゚∀゚)☆
その後はまたトマムエリアに戻り、ここでしかできない謎!?のアクティビティに参加:D
な、なんだこのアクティビティは…!?
続いてのブログは明日7:30更新!お楽しみに!
関連記事
コメント2件
shih0107 | 2016.07.27 22:51
@田中美世さん
こんばんは!この金山湖のラベンダー畑ですよ(^^)
はじめまして!
この夏、初北海道旅行を予定しています。
記事にされているラベンダー畑を教えていただけませんか?