今が見頃!東伊豆町にある稲取細野高原のススキ野原に行ってきました・後編(*゚∀゚)〜ススキと太平洋と絶景と〜
前編はこちら→今が見頃!東伊豆町にある稲取細野高原のススキ野原に行ってきました前編(*゚∀゚)〜食べ放題のミカン農園へ!〜
中編はこちら→今が見頃!東伊豆町にある稲取細野高原のススキ野原に行ってきました前編(*゚∀゚)〜ホワイトタイガーと大迫力ランチ!〜
ホワイトタイガーと戯れたあとは、ついに大本命の稲取細野高原へ向かいます!
営業時間は特に決まっていないので24時間入ることが可能ですが、ススキ野原のイベント開催中は交通規制がされているので、カーナビではなく現地の交通案内(看板がたくさんあるよ)や公式サイトをよく見て訪れてくださいね(*゚∀゚)
結構な山道になるので、運転に不慣れな人は、駅からのシャトルバスを使うのもいいかも( ´∀`)bグッ
ススキ野原はめっっっっちゃ広大な範囲に広がっています。
もはや野原というか山。高低差もけっこうあるので、歩きやすい靴でいきましょう。
わたしが訪れたイベント初日である10月7日は、まだところどころススキの穂が開ききっていなかったので、一番の見頃はもう少し先という感じでした。
これからの10月下旬〜11月上旬が一番よい季節とのこと!!!(イベントは11月10日まで)
これは・・・今すぐスケジュールをたてるべきです。友だちにこの記事のURLをLINEしましょう(笑)
11月頭の三連休なんて、最&高じゃないですか!
一番よい景色をみるには、山頂付近が観光協会の方の一番のオススメということで、草原ブランコなどがあるエリアをすっ飛ばして、まずは上を目指します。
雲の上にあるススキの原、細野高原へ!
写真はお楽しみに☺️#shiho_izu pic.twitter.com/OwGIqtPEJT
— 詩歩✈︎世界の絶景✨新刊発売中✨ (@shiho_zekkei) 2017年10月7日
車でのピストン送迎と自分の足をつかってゆるやかな道を登っていくと、こんな眺望ポイントを発見!!!
ど〜〜〜ん!!と、目の前に太平洋の大海原が広がります。
どこまでも続く水平線を見て、ああ、地球って丸いんだな…というお決まりのフレーズがやっぱり口に出てしまいます。
しかし、ぼーっと浸っている余裕はありません。
この(↓)写真の、奥にある丘の上が、稲取細野高原最高地点・三筋山の山頂!
日が沈む前にここに到達したいのです!!!
すでに筋肉痛の予兆でふくらはぎがぷるぷるし始めているけど(笑)、頑張って登ります。(この写真↓は下る道を撮影したものね)
けっこう汗だく。
途中に絶景ベンチがあったので、思わず座って小休憩しちゃいます。
爽やかな空気が、気持ち良い〜〜〜
こんな素敵なベンチ、一日座っていられる〜〜〜。
そして、歩くこと合計10分ほどで、やっとこさ到着!
標高821m、意外と高いところまで来てしまったものです。
ちょうど間に合った夕暮れの時間帯!!!
近くの山にある風車がいい味を出しています。
傾いた陽の光が周辺の山はすすきを輝かせます。
びゅんっと風が吹くと、さわさわ〜〜〜というすすきの大合唱!
なお、すすきの撮影をしたい方に注意点をお知らせします⚠
稲取細野高原では、この季節の夕陽は山側に沈んでいきます。
普通の日の入り時間よりも早い時間に日が沈むので、夕日の撮影をしたい方はタイムスケジューリングにお気をつけくださいね(*゚∀゚)
山頂でしばらく散策していると、徐々に辺りが暗くなり、隣の山の集落にも、夜が訪れます。うっすらとかかった雲がいい感じ!
今いる山頂よりも低い位置に雲が発生するので、雲を見下ろしていてちょっぴり変な感じ。
そして、先程の地球が丸く見える眺望ポイントを、山頂から見下ろすとこんな感じになります。
だいぶ登ったなあ! とびっくり!
観光協会さんにお借りした写真だと、快晴の昼間にはこんな写真もとれるそうです(*´ω`*)ステキだ〜〜〜
その後は、同じ道を下ります。
さらに筋肉痛で、ふともももぷるぷる・・・(苦笑)
一面にススキが広がっているスポットを見つけては、ススキ野原に入り込んでススキと戯れてきました。
その後は、観光協会さんに特別に許可をいただいて、ドローン撮影もしました!
すすきが生い茂る丘からの〜大海原の水平線!!!
という画が撮れたはずなのですが、動画の編集ができていない(苦手)ので、そちらのUPはまだ後日・・・(笑)
ちょっとお待ち下さいね(汗)
なお、こちらも観光協会さんからお借りした写真だけれど、一番の見頃の時期になると、こんなにふさふさしたススキを見ることができるそう!
朝陽のタイミングも夕陽のタイミングも、どちらも表情が変わるので、一日いても楽しめそう!
稲取細野高原の別のエリアでは、ご飯を食べられる屋台なんかも出ているそうですよ(*゚∀゚)
夕陽が沈むと一気に暗くなってしまったので、急いで山道をおります。
車での帰り道はだいぶ真っ暗!
シカなどの動物もけっこういたので、安全運転でお帰りくださいね。(耳を澄ますと、鹿の鳴き声がよく聞こえます)
ちょうどこの日は十五夜の近く!
伊豆の東海岸はムーンロード(月の道)が見えやすい地域としても有名ですが、車窓からばっちりムーンロードを楽しむことができちゃいました!いぇい✌✌✌
伊豆からの帰り道に車窓から見えたムーンロード#shiho_izupic.twitter.com/QA4Wn3ghKn
— 詩歩✈︎世界の絶景✨新刊発売中✨ (@shiho_zekkei) 2017年10月7日
欲を言えば、月夜に輝くススキ野原も綺麗だっただろうな…っていうのは、また次回にとっておきますっ!(笑)
さて、今回訪問した、静岡県は東伊豆町にある稲取細野高原。
ベストシーズンはまさにこれから!ですので、ぜひ友だちご家族おひとりでも、ぜひぜひ計画して訪れてみてくださいね(*゚∀゚)
広大なススキ野原と大海原をみて、気分爽快リフレッシュ!しましょ☆
Photo by MISATO GOKAYA さん/東伊豆町観光協会からのご提供/詩歩
▼今回ご招待いただいた「東伊豆町観光協会」さんのHP
▼「稲取細野高原 秋のすすきイベント」のHP。公共交通機関でのアクセス方法などもこちら!