9月上旬・大分県への2泊3日の旅まとめ

2019年の9月上旬、お仕事で大分県の北部を中心に2泊3日で巡ってきました。

そのときに現地から発信した、InstagramとTwitter発信の様子をまとめます\( ¨̮ )/

 

<Instagram>

①糸ヶ浜海浜公園


この投稿をInstagramで見る

sunrise Beautiful sunrise at Itogahama-beach, Oita! 大分でみつけた朝日スポット #糸ヶ浜 ☀ 空が水面に反射する光景は、日本なら香川県の #父母ヶ浜 が有名ですが、 大分県でも「リフレクションスポット」を2ヶ所みつけましたsparkles 1ヶ所目が、ご来光が見える #糸ヶ浜海浜公園 。 夏は海水浴場として賑わう場所ですが、東側に面しているので海からのご来光が望めるのです。 この日はあいにく雲が多くて、水平線からの朝日は見られなかったけど、 雲の隙間から太陽がひょっこりはんしてくれました☺ 浜は1kmもの遠浅なので、干潮の時間帯に訪れると写真のように砂浜にたくさんの「潮だまり(海の水たまり)」ができます。 無風時には水面がキレイに反射するので、こんな写真が撮れますよcamera 潮が満ちてる時に行くと全然違う風景なのでご注意をwarning 足元がドロドロになるので汚れてよい靴でお越しくださいね〜! airplane大分県の写真はこのTagでアップしていきます #shiho_oita round_pushpin糸ヶ浜海浜公園/大分県  round_pushpinItogahama/Oita Japan ©詩歩/Shiho

詩歩/Shiho (死ぬまでに行きたい!世界の絶景)さん(@shih0107)がシェアした投稿 –

②真玉海岸


この投稿をInstagramで見る

sunrise シマシマ模様の浜辺とオレンジ色の夕日。 A sunset moment at Matama-beach. 大分県の真玉海岸は、日本夕日百選にも選ばれている海岸。 水平線に沈む夕日が見られるんですが、その特徴は浜辺! 干潮で潮が引いた時に浜辺に潮溜まり(海のみずたまり)が残るので、このようにコントラストが美しいシマシマ模様が描かれるんです。 (あれ、この潮溜まりの文章point_up_2最近読んだな、と思った方は記憶力がすごい!2つ前のpostと一緒ですsunglasses #糸ヶ浜 と同じようなのが真玉海岸でも見れますよう〜) 左下に人間のシルエットがあるから、海外の広さが少しは伝わるかな? sunrise 真玉海岸の干潮と夕日があうタイミングは限られてて、豊後高田市のHPにカレンダーが載っています。 訪問前にはチェックしてみてくださいねpencil2 airplane大分県の写真はこのTagでアップしていきます #shiho_oita round_pushpin真玉海岸/大分県  round_pushpinMatama beach/Oita Japan ©詩歩/Shiho

詩歩/Shiho (死ぬまでに行きたい!世界の絶景)さん(@shih0107)がシェアした投稿 –

③伐株山のブランコ


この投稿をInstagramで見る

mount_fuji Big swing to the sky!! 大男が巨大な楠を伐り倒してできたという伝説が残る伐株(きりかぶ)山。 その伝説の通り山頂が平らに開けていて、玖珠(くす)の町並みを眺めることができますsparkles さらに、山頂にはこんなに気持ちが良いブランコも! 私は漕ぐのが下手すぎて背中を押してもらったけど(笑)、長さ4.5mもあるので意外とスリルあるflushedfire 通称「ハイジのブランコ」と言われてるそうですよ〜seedling なかなか写真に収めるのが大変だった!笑 大きく漕ぐのがポイントですcamera 車で気軽に山頂までいけるので、家族連れで来るのもおすすめですcardash airplane大分県の写真はこのTagでアップしていきます #shiho_oita round_pushpin伐株山のブランコ/大分県  round_pushpinSwing at Mt.Kirikabu/Oita Japan ©詩歩/Shiho

詩歩/Shiho (死ぬまでに行きたい!世界の絶景)さん(@shih0107)がシェアした投稿 –

④杵築の城下町(酢屋の坂)


この投稿をInstagramで見る

kimono きものが似合う歴史ある城下町の町並みsparkles Walking around historic castle town Kitsuki with Kimono (Japanese traditional formal wear)! 大分空港から30分、別府や湯布院からも30分という、 好アクセスな城下町 #杵築市 (きつき市)。 室町時代に造られた杵築城を中心に、 日本では唯一である「サンドイッチ型城下町」という珍しい地形が広がっています。 街は、杵築城を中心に坂と坂が向かい合って並んでいて、 中央にある谷間を挟んでいる形状。 写真の坂が #酢屋の坂 という一番有名な坂で、カメラがあるのは、また別の #塩屋の坂 。 こんな感じで、中心にある道路を挟むかたちで、両サイドに急勾配で長い坂が並んでいるんです。 まるでタイムスリップしたみたいでしょ〜☺two_hearts この杵築の城下町は全国で初めて”きものが似合う歴史的町並み”にも認定されています。 手ぶらで着物レンタルができるので、気軽に着物を楽しんでみてkimonosparkles (私はここで借りました → @warakuan_kitsuki ) airplaneお仕事で大分県を巡りました!写真はこのTagでアップしていきます #shiho_oita round_pushpin酢屋の坂/大分県 杵築市 round_pushpinKitsuki-city/Oita Japan ©詩歩/Shiho

詩歩/Shiho (死ぬまでに行きたい!世界の絶景)さん(@shih0107)がシェアした投稿 –

⑤慈恩の滝


この投稿をInstagramで見る

sweat_drops 裏から見れる、大迫力の慈恩の滝! A impressive waterfall in Oita, where you can see from the back. 大分県にある #慈恩の滝 は、高さ30mの滝。 エメラルドグリーンに色づく滝壺に、勢いよく注ぎ込む二段の滝が大迫力!!! 雨の翌日に行ったのもあり、水量がはんぱない! 滝の左側にいるピンク色の小人=ワタシなのですが、この時点でびしょびしょsweat_drops笑 まさにマイナスイオン”瀑”発中でした。 写真で私が立っている場所は遊歩道になっていて、左側から入って滝の裏側を抜け、右側まで歩けます。 鍋ヶ滝(熊本)も有名だけど、裏から見られる滝って珍しいから、 ぜひびしょ濡れ覚悟で歩いてみてくださいね+1 すぐとなりに道の駅があるので、駐車場から歩いてすぐ行けますよ+1 (先日upした #伐株山 のブランコと同じ玖珠町!) airplaneお仕事で大分県を巡りました!写真はこのTagでアップしていきます #shiho_oita round_pushpin慈恩の滝/大分県 玖珠町 round_pushpinJion-no-taki waterfall/Oita Japan ©詩歩/Shiho

詩歩/Shiho (死ぬまでに行きたい!世界の絶景)さん(@shih0107)がシェアした投稿 –

⑥真玉海岸


この投稿をInstagramで見る

sunrise この美しい鏡面世界、じつは大分県なんです! Romantic reflection at sunset moment. 干潟の夕日が美しい #真玉海岸 。 じつは同じタイミングでこんなリフレクション光景もみれるんですsparkles 香川県の #父母ヶ浜 が全国的に有名だけど、 「遠浅の海岸+干満の差が大きい+干潮時に浜辺に潮溜まりが残る」 などの条件が揃えば日本全国どこでも見られる可能性があります! 皆さんのお近くでも探してみてくださいね〜v 大分県なら、朝日は #糸ヶ浜 、夕日ならこの真玉海岸が狙い目ですよ〜sunrise airplaneお仕事で大分県を巡りました!写真はこのTagでアップしていきます #shiho_oita round_pushpin真玉海岸/大分県 round_pushpinMatama Beach/Oita Japan ©詩歩/Shiho

詩歩/Shiho (死ぬまでに行きたい!世界の絶景)さん(@shih0107)がシェアした投稿 –

⑦旧豊後森機関庫


この投稿をInstagramで見る

旧国鉄機関庫の廃墟。 Abandoned roundhouse in Oita, Japan. 1934年に開通し、旧国鉄久大線の拠点として活躍した蒸気機関車の機関庫です。 1970年に廃止されてからそのまま50年に渡り残されてて、その姿はすっかり廃墟に… 第2次世界大戦中には軍事拠点になっていたので、 機銃掃射を受けた生々しい爪痕も残っています。 (実は廃墟好きなわたくし、けっこうテンションあがっちゃいました…!) 機関庫の中までは入れないけど、公園は24H出入りできるので、星空とSL一緒に撮影したら、銀河鉄道の夜的な光景になるんだろうなあheart_eyes 次は夜訪れてみたいなmilky_way airplaneお仕事で大分県を巡りました!写真はこのTagでアップしていきます #shiho_oita round_pushpin旧豊後森機関庫/大分県 玖珠町 round_pushpinBungomori Kikanko/Oita Japan ©詩歩/Shiho

詩歩/Shiho (死ぬまでに行きたい!世界の絶景)さん(@shih0107)がシェアした投稿 –

⑧杵築の城下町(志保屋の坂)


この投稿をInstagramで見る

kimono きものが似合う歴史ある城下町の町並みsparkles Walking around historic castle town Kitsuki with Kimono. 着物の全身が見たい!というコメントをいただいたので2枚目をUPします☺ 向かい合った坂で形成された「サンドイッチ型城下町」が特徴的な杵築市ですが、 前回upした写真が一番有名な #酢屋の坂 で、今回の写真の坂がその向かいにある #志保屋の坂 。 「塩屋」という言葉がなまって「志保屋」になったそうだけど、わたしと同じ名前の坂だから、なんだか愛着が湧いてしまいました☺ 杵築の城下町は、大分空港からも、別府や湯布院からも30分の好アクセス! ぜひはんなり着物旅にお越しくださいseedling (kimono @warakuan_kitsuki ) airplaneお仕事で大分県を巡りました!写真はこのTagでアップしていきます #shiho_oita round_pushpin志保屋の坂 (塩屋の坂)/大分県 杵築市 round_pushpinKitsuki-city/Oita Japan ©詩歩/Shiho

詩歩/Shiho (死ぬまでに行きたい!世界の絶景)さん(@shih0107)がシェアした投稿 –

⑨蛇越展望所(由布院)


この投稿をInstagramで見る

cloud 湯布院の温泉地に広がるもくもく雲海♨ Fluffy morning mist over Yufuin, famous for hot springs. 温泉が有名な由布院は盆地になっているので、 寒暖差のある季節の早朝には、このように一面が朝霧に包まれます。 わたしが行った日は真夏の朝も7時頃だったけど、なぜか朝霧が大量発生!! ハイウェイを走ってたら急に雲海に出くわし、急遽立ち寄りましたcardash これから秋の季節がいちばん発生しやすいそうなので、 温泉街に泊まって、早起きして狙ってみてはいかが?♨ ゆふいんは紅葉も有名ですよ〜maple_leaf ちなみに…「ゆふいん」の表記は「由布院」「湯布院」の2つあるって知ってました? いろいろ調べてみたけど使い分けが難しくって… 間違ってたらごめんなさいっbow airplaneお仕事で大分県を巡りました!写真はこのTagでアップしています #shiho_oita round_pushpin蛇越(じゃこし)展望所/大分県由布市 round_pushpinJakoshi Observatory/Oita Japan ©詩歩/Shiho

詩歩/Shiho (死ぬまでに行きたい!世界の絶景)さん(@shih0107)がシェアした投稿 –

<Instagramストーリーズ>

リアルタイムに投稿していたInstagramストーリーズは、こちらのハイライトにまとめています。

1951E461-35CD-4677-B752-50678AA59388

こちらのURLか、上の画像をクリックしてご覧ください。

 

 

<twitter>

関連記事

Comment





Comment