雲海テラスへの挑戦~2日目編~|星野リゾートトマム滞在レポート⑦
☆前回のブログはこちら!➝ここでしかできない!謎の絶景アクティビティ「サファリフローティング」|星野リゾートトマム滞在レポート⑥
初日は失敗に終わった星野リゾート・トマムにある「雲海テラス」での絶景ハンティング。
ついに、セカンドチャレンジにして、最後のチャンスがやってきました…!
この日も眠り眼をこすりながら始発のゴンドラに乗せていただき、トマム山の山頂へ向かいます。
最初はゴンドラは雲の中を進み、「おやおやこれは今日も”雲中”か…!?」と思った瞬間、急にゴンドラが雲の中から抜け、雲の上へ!!!
こ、これは!!!
急いでゴンドラを下りて、雲海テラスへと走ります。
すると…キ…キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
これぞperfectな雲海ッッッ!!!
日の出前の朝焼けが雲海の向こう側に現れ、空が神々しく輝いてきました。
この日発生していた雲海は「雲の学校」の授業で出た3タイプの雲海のうち、②太平洋産雲海 と ③悪天候型雲海 が混ざったようなもの。
太平洋側(写真の奥)からどんどん流れてくる雲海と、私がゴンドラに乗った時に”雲中”だった雨雲が、この見事な雲海を創りだしていました。
思わずボーッとしているうちに、空がピンク色に染まってきました。
すると、カメラを構えていた人たちが一斉に「あ、日が出た!!!」と言い始めました。
え、太陽、どこ!!???と思ったわたし。
この上の(↑)写真、よーく見ると……
ななななんと!!!雲海の中から日の出してる!???
どういうことー!????
物理的に、雲海が太陽の奥(=宇宙)まであるはずはない。
当たり前だけど。笑
おそらくこれは、雲海の切れ目から、激しい太陽光が射していたのではないか…?と予想。すぐにこの位置からは消えていきました。
そして、本物の太陽はと言うと……。。
実は先ほどの朝焼けの写真を撮影したあと、すぐに空が曇って暗くなってしまい、日の出を見ることはできませんでした。
本当に天気が変わりやすい地形なんだな…とちょっと残念( ;∀;)
でも、まだキレイな全面雲海は発生中!
続々とゴンドラで登ってくる人たちも、感動しっぱなしです。
テラスが混雑してきたので、雲海テラスをちょっと離れ、新しくできた「舳先(へさき)デッキ」へ歩いてみました。
歩いて…と言っても、整備された道を5〜10分ほど。
雲海テラスの地図の中だと、ちょうど左側にあります。
辿り着いたのは、矢印の先にある、こんな素敵な場所!
本当に「雲海」という名の海に航海している船の舳先のよう…!
興奮して思わずシャッターをきるわたし②。
興奮して思わずシャッターをきるわたし③。
all photo by 広報 Hashimotoさん!
リアル「雲の上」で、とってもロマンチックな写真を撮っていただきました…♡ありがとうございます!
というか、この舳先デッキまで来ている人が全然いないので、この雲海スポットは超・穴場!!!
ゆっくりと写真撮影ができます。
今後はもっと新しいデッキも開発されていくそう!新しい雲海のビューポイントが増えるなんて、楽しみですね(*゚∀゚)
そんなこんなしている内に、頭上にも雲が発生し始め、ちょっと雨が降ってきました。
そして、この雲海テラスの絶景を掲載させていただいている処女先・書籍「死ぬまでに行きたい!世界の絶景」ともパシャリ!
初日は残念だったけれど…これでもか!というくらいパーフェクトな雲海に出会えて、本当に良かった!
「死ぬまでに行きたい!世界の絶景」、この日で”死ぬまでに”1つ達成、です\(^o^)/
その後は雨がやんだので、雲海テラスにあるカフェ「てんぼうカフェ」にて「雲海ココア」を。
このカフェでは簡単な朝食も食べることができるみたいですよ(*゚∀゚)
夏の7月でも雲海テラスは冷えるので、ホットココアで温まります…。
そしてその後は、産学連携協定を結んでいる、北海道大学環境科学院 山中教授による、「雲の仙人」のスペシャル雲海ガイド!
今日発生した雲海がどんな性質のものなのか、トマム地域の環境を研究している教授ならではの説明を受けました。
ちなみに、山中教授が雲海テラスに来る日は、(これまでは)ほぼ毎日キレイな雲海が出ているのだそう…!!!
雲海テラスを狙ってくる方、山中教授のガイドがある日に来てみると、確率があがる…かもしれないですよ!
その後はまた雨が降り始め、傘を差す人が多くなってきました。
そのまま8時を過ぎると、雲海もだんだん上昇して上空の雲と一体化してきて、消えていってしまいました。
本当に雲海って、生き物のよう。
狙って見れるものではないし、秒単位で姿・カタチが変わってしまう。同じものは二度と見ることができない。
日頃の行いと運のよさが試されるものだなあと思いました。
そういえば、初日にひいた雲海みくじの占い、当たってる!!!ぜひみなさんもひいてみてはいかがでしょうか。笑
さて、2泊3日に渡って体験させていただいた、星野リゾートトマムでの「雲ガールステイ」プログラム。
どうですか? 雲海テラス、行きたくなりましたか?笑
冬の間は雲海テラスはスキーリゾートになってしまうので、現在は閉鎖中。
また来年の夏までに、時間と仲間と資金を用意して、最高の雲海テラスの絶景に出会ってくださいね(*゚∀゚)
以上、「死ぬまでに行きたい!世界の絶景」詩歩の星野リゾートトマム「雲海テラス」体験レポートでした(๑′ᴗ’๑)
Special Thanks to…星野リゾート齋藤さま、星野リゾートトマム橋本さま・吉村さま